運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
392件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-06 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

ただ、私はそれでも、救える命があるということを考えると、例えば吉野山中のようなところは難しいかもしれませんが、少なくともドクターヘリ運用実績を分析をすれば、全国の道路網の中での事故多発地域において、例えば、これは消防庁などでは、夜間の飛行を可能ならしめるのは事前の踏査が必要だ、このようにおっしゃっておられます。  

馬淵澄夫

2019-11-07 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

政府参考人鈴木敦夫君) 御指摘のございました井戸につきましては、住民の方からの御要望も踏まえまして、関係者からも聞き取りを行うとともに、既存の文献調査ですとか地元の教育委員会等が発行されているような文献、こうしたものにおける文献調査、それから現地踏査ということで現地を見て回りました。そうした確認を行いましたが、この場所のウタキ及び拝所の周辺において井戸は見当たりませんでした。  

鈴木敦夫

2016-05-10 第190回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

田口地区につきましては、市街地等につきましてもボーリング調査現地踏査を実施しているところでございますけれども、こちらの方も、ダム最高貯水位よりも地盤の標高が高い、それから地下水位標高が高いということを確認しておりまして、このため、ダム貯水をした場合にも、斜面の安定や地下水位影響を与えるものではないというふうに判断をしておるところでございます。  

金尾健司

2015-12-03 第189回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

まず、一つ目調査結果の結論でありますけれども、環境省は十月の十四日に現地調査を行い、十一月三十日に結果を発表しましたが、その結論を読みますと、一部冠水や侵食は認めたが、大雨による影響をより正確に把握するには、過去の降雨量確認と測量や踏査などさらなる調査が必要だとしております。  

福田昭夫

2015-04-24 第189回国会 衆議院 環境委員会 第4号

この扇沢燕沢状況でございますが、JR東海によりますと、まず扇沢につきましては、現地踏査あるいはボーリングなどを行いまして、発生土を安定的に置くことができる良好な岩盤が分布をしているので安全が確認できたというふうに報告を受けてございます。  また、写真の3に当たりますが、燕沢につきましては、まず、上流に治山ダムが既に設置をされております。

篠原康弘

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

それと、日本側関係場所に対する現地踏査こう言っているわけですよ。  私は、聞き取った内容できちっと、私は多分これだと思います、外務省ホームページ内容だと私は信じています。しかしながら、要は何がポイントかというと、こうやって食い違っているものがあるということは、聞き取った内容を書き取るのではなくて、当然、文書としてこれをやり取りするのが当たり前なんじゃないんですかということなんですよ。

白眞勲

2014-11-17 第187回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

これ、上の方はその文章なんですけれども、朝鮮中央通信社の発表の翻訳文によりますと、必要な対象に対し調査を深化させるために日本側関係者との面談、日本側該当機関が持っている文書と情報に対し共有、日本側関係場所に対する現地踏査を行うというふうになっていまして、これ確認です、まず。どうでしょうか、これは翻訳文違うんじゃないんですか。

白眞勲

2014-08-28 第186回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

具体的なテックフォースとして、ヘリコプターによる上空からの状況調査、あるいは踏査による被災状況調査のほか、二次災害防止のための安全確認等を行っております。また、排水ポンプ車による排水作業や夜を徹した作業を支援するための照明車、そういったものを、そういった災害対策用の機械も派遣も行っております。  

池内幸司

2013-11-26 第185回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

私は、京浜東北線東海道線あるいは横須賀線沿線をしっかり歩いて踏査をしてまいりました。大地震や津波を想定した避難路避難場所確認してまいりましたけれども、必ずしも自治体の指定場所と列車やバス等災害で緊急停止して乗客を誘導する先の避難先がマッチをしていないという例が多々見受けられました。  

田城郁

2013-04-10 第183回国会 衆議院 予算委員会 第22号

今回の被災箇所については、御指摘のありました前回の土砂崩れが発生した平成二十四年五月の時点で、現地踏査それから目視により、点検を実施いたしました。その時点では、のり面変状等、特段の異常は発見されませんでした。  その後、昨年から本年にかけまして記録的な大雪に見舞われ、四月の積雪深としては例年を大きく上回っていると想定されましたために、巡回及び点検を強化いたしました。

赤澤亮正